
今主婦や若い層に人気なのがココナッツオイルです。
美容やダイエット、健康に良いとされており、海外セレブや芸能人が愛用したことから流行りはじめ、現在も愛用者がたくさんいるという。
今回は、そんなココナッツオイルの効能や副作用についてご紹介していきます。
ココナッツオイルの効能
ココナッツオイルは万能オイルとして様々な効果があると言われています。
効能は下記の通りです。
1.ダイエット効果
ココナッツオイルに含まれる中鎖脂肪酸は脂肪を燃焼してくれる働きがあります。ですのでダイエットには最適なオイルなのです。
2.便秘解消につながる
腸の働きを整え、体に溜まった便を除去してくれます。
なのでココナッツオイルを摂取するだけで便秘解消につながるわけです。
3.病気予防になる
ココナッツオイルに含まれる飽和脂肪酸やラウリン酸には、抗菌や抗酸化作用があるため、健康に関する様々な効果が期待できると言われています。
具体的には・・
- コレステロール値を下げる
- 心臓病のリスクを下げる
- 糖尿病予防になる
- 免疫力を高める
- 認知症予防
- 冷え性防止
などなど、様々な病気対策になるのです。
4.ヘアケア・ボディケアになる
ココナッツオイルは食べるだけじゃなく、ヘアケアやボディケアとして使用することもできます。
まさに万能オイルでして、例えば妊婦さんの妊娠線防止オイルとしても活用できるのです。
上記のようにダイエットはもちろんのこと、ボディーケアや頭皮ケア、病気などに良いとされています。
まさに夢のような健康オイルなのですが、果たして良いところだけなのでしょうか?
一方で「副作用があるんじゃないのか?」と言われているらしいのですが実際はどうなんでしょうか・・。
ココナッツオイルの副作用について
ココナッツオイルの副作用について心配されている人もいるでしょうが、
はっきりと言えることは、ココナッツオイルには副作用はないということです。
一部の健康オイルでは、抽出の際に化学薬品を使用しているケースがあるのですが、ココナッツオイルは体に害な成分はありません。
スーパーや通販で販売されているのは、基本的にはヴァージンココナッツオイルと呼ばれる天然オイルなので問題はないですね。
もちろんココナッツオイルは万能オイルですので、食べるだけじゃなくて肌の心配もほぼありません。
要するにココナッツオイルは副作用など何も心配することなく摂取することができるということですね。
ココナッツオイルの摂取量
上記では副作用等のデメリットがないココナッツオイルですが、一日にどれぐらい摂取すれば健康的にも良いのでしょうか。
これは目安として1日大さじ2杯とされています。
そのまま摂取するのは難しいと思うので、使い方としては料理に使用したりパンにバター代わりに塗って食べたり、みそ汁に入れたりと様々です。
この辺りは好みでしょうね^^
まとめ
ココナッツオイルは様々な効能があり、副作用が一切ないのが特徴です。
ですのでダイエットを目指す方や健康に気を使っている方には非常にオススメのオイルだと言えます。
スーパーや通販で購入される方は、必ずヴァージンココナッツオイルという表記がされているかをチェックしてお買い求めくださいね。
レインフォレストハーブ 有機JASオーガニックバージンココナッツオイル 500ml 1本