
MYPROTEIN(マイプロテイン)のページへ飛びと、なんらかの形で外国語になってしまうことがあります。
突然英語ページになると、どのようにして日本語へ切り替えるのか分からなくなってしまいますよね・・。
そこで今回の記事では、MYPROTEINで外国語になった時に日本語に切り替える方法を紹介していきます。
外国語から日本語へ切り替える方法
まずは日本語版Myproteinへアクセスしてみましょう。
上記リンクへアクセスしても海外版になっている場合は下記の方法で日本語版へ変えましょう。
まず、マイプロテインのトップページから右上にある「国旗アイコン」をクリックします。
(トップページ以外でも切り替えることは可能)
「YOUR SETTINGS」を入力していきます。
- Shipping to:Japanを選択
- Region & Language:日本を選択(自動で選択されます)
- Currencies:¥ JPYを選択(自動で選択されます)
最後に「SEVE」をクリックすると日本語ページへ切り替わります。
[ad#co-1]日本語版マイプロテインから海外版マイプロテインへ切り替える方法
次は反対に、日本語版マイプロテインから海外の本家へ切り替える方法をご説明します。
「海外版マイプロテインへ切り替える理由ってあるの?」
と思ってしまいますが、日本語版と海外版では割引やキャンペーン時期が異なっています。
実際に日本と海外の価格を比べてみましょう。
同じIMPACTホエイプロテインでも、
日本語サイトでは3,320円、海外サイトではキャンペーンや割引により日本円で1,334円です。
(※1£=131円で計算しています)
ただし、日本では送料が1,500円(7,500円以上で送料無料)、
海外では送料が日本円で約3,275円かかります。
送料込みで合計すると日本では4,820円、海外では4,609円。
こうしてみると海外で購入したほうが安いです。
日本では7500円以上で送料が無料になりますが、海外版マイプロテインは日本に比べて全体的にかなり安いので、場合によっては本家のほうが安くなります。
まあ、比較しながらなのでちょっとややこしい話になりますね・・。
価格差の比較については別の記事で改めて説明しようと思います。
さて、本題の日本語版マイプロテインへ切り替える方法です。
先ほどの手順と同じです。
「JP -¥国」をクリックします。
アカウント設定を入力していきます。
- 出荷先:「Japan」を選択
- 地方と言語:「United Kingdom」を選択
- 「£ GBP」を選択
これで海外のマイプロテインへ切り替えることができます。
関連記事>>>Myprotein(マイプロテイン)の各商品の評価やレビューまとめ
最後に
日本語版マイプロテインと海外の本家サイトでは価格差があり、場合によっては海外本家のほうが安かったりもします。
注文する際は、それぞれの割引価格やキャンペーンなどを見比べながら判断すると、よりお得に安く購入することができると思います。
海外版マイプロテインへ
⇒MYPROTEINのページへ
日本語版マイプロテインへ
⇒MYPROTEINのページへ(日本語版)