
ココナッツオイルとは健康オイルの中でナンバーワンに人気なんですが、いろんな用途がありますよね!
例えば普通に食べたり体に塗ったりすることで美容効果やアンチエイジング効果があるわけですが、なんとそれ以外にも使い道がありました!
今注目されている使い方は、なんと「うがい」です。
「えっ!ココナッツオイルでうがい!」
と驚くことかと思います^^;
ちょっぴり信じられないのですが、しっかりとした根拠のある方法みたいです。
ココナッツオイルのうがい法は、ミランダ・カーさんなどの海外セレブが実践したことで広まったらしいのですが、どのような効果があるのでしょうか・・。全く想像がつきませんね。
それでは今回は、ココナッツオイルのうがいの効果とやり方について紹介していきます。
ココナッツオイルのうがいの効果
実はココナッツオイル以外にも食用油を使ったうがいは存在します。
これは「オイルプリング」と言われています。
ちゃんと名称があったんですねぇ。
このオイルプリングには下記のような効果があるとされています。
では効果を一つずつ紹介していきますね。
歯周病の予防
歯周病は、今や日本の生活習慣病と言っても過言ではありません。
実は若い世代から年配層まで、実に8割以上の人が発症していると言われています。
原因は、噛む力の低下や噛み合わせの悪さ、歯磨き不足などが挙げられます。
そしてココナッツオイルによって歯周病の予防になるということですが、
実は油には歯垢を溶かす効果や殺菌効果があるみたいなんです。
ココナッツオイルに限らず、オイルプリングの実践で歯周病が改善したという研究結果もあるみたいです。
もし歯周病や歯肉炎が気になる方はオイルプリング(ココナッツオイルのうがい)を実践してみるといいでしょう。
ホワイトニング効果
白い歯はみんなの憧れです。
実はココナッツオイルなどの油には、歯の汚れを溶かす効果があります。
ココナッツオイルを口に含み、うがいをすることで口の中の汚れを取り除き、口臭効果やホワイトニング効果があると言われています。
もちろん数日そこらで実践しても効果は見られないと思いますが、長期的にうがいを行うことで確実に効果を発揮するものだと思います。
関節炎・糖尿病などの改善
口の中には多くの細菌が住み着いており、放置しておくと口の中の意外の病気の原因となる可能性があります。
オイルプリングによって口の中の汚れを落とすことで体全体の免疫力を高めることになり、病気予防に繋がっていきます。
具体的には糖尿病や関節痛の改善が期待でき、アンチエイジング対策にもなるわけです。
とにかく、ココナッツオイルでうがいを行うと健康的な体を保つ秘訣となるのです。
ココナッツオイルのうがいの方法
ココナッツオイルのうがいの効果が分かったところで、次にうがいのやり方についてご説明していきます。
- スプーン1杯(10ml〜15ml)のココナッツオイルを口に含む
- 約15分間、口の中でココナッツオイルをクチュクチュさせる
- 最後にココナッツオイルを吐き出す
- その後、普通に歯磨きをするといいでしょう
以上4つを順番に行うとココナッツオイルのうがいは完了となります。
てか簡単ですね^^
普通のうがいよりも多少口に含む時間が長時間ですが、
長く口に含むことでしっかりと効果を発揮しますので、根気よく取り組んでみてください。
これを一日一回、お口の中の環境が悪い朝に行うといいでしょう。
一日の回数を増やすことも可能ですが、長い時間何かを口に含むことは辛いですし、
ある程度無理なく行うことが大切なので継続できる意識をもって取り組みましょう。
また、ココナッツオイルのうがいが完了すると、普通に歯磨きを行いましょうね。
オイルプリングの注意点
オイルプリングを行った後は、油を洗面所に吐き捨てないようにしてください。
オイルをそのまま流してしまうと、時期によっては固まって洗面所が詰まる恐れがあります。
なのでうがいをしたオイルは、ビニール袋などに入れてゴミとして捨てるようにしてくださいね。
最後に
意外なことにココナッツオイルは、うがいでも様々な効果を発揮することが分かりましたね。
きちんとしたうがいの方法を行い、健康的な歯や体を維持していきましょう!
現在ココナッツオイルのうがいについては海外セレブ達がやっているそうですが、みなさんも是非試してみてくださいね!