
最近ではマテ茶は身近に飲まれているので珍しいものではなくなりましたね。
そのマテ茶は、イエルバマテの葉や茎を用いている健康茶なんですが、イエルバマテの効果や効能が注目されています。
最近ではサプリメントも販売されていますし、大変体に良いものなんですね。
そこで今回は、イエルバマテ(マテ)のお茶の健康効果などについてご紹介します。
イエルバマテとは
上記でもお伝えしたように、イエルバマテとは、マテ茶に含まれる葉や茎のことで、原産国である南米では伝統的なお茶として愛用されています。
世界三大飲料と呼ばれており、マテ茶は「飲むサラダ」というぐらい健康的にも良いんですね。
マテ茶の栄養素
イエルバマテの葉を用いたマテ茶にはミネラルが豊富に含まれており、カルシウムやマグネシウム、鉄分、亜鉛、食物繊維が多く含まれています。
通常のお茶と比べても栄養素の含有量は3倍〜20倍以上になるので健康面でも様々な効能が期待できるお茶なんですね。
また、イエルバマテの有効成分にはテオブロミン、アルカロイド類、タンニン類、カフェイン、アミノ酸などが含まれており、栄養価の高いことが分かりますね。
ではイエルバマテの効果を見てみましょう。
イエルバマテ(マテ)の効果
イエルバマテには様々な病気の予防が期待されています。
- 高血圧を防ぐ
- 血栓病の予防
- 虫歯予防
- 疾病の予防
- 動脈硬化の予防
- 認知症予防
- コレステロール値の改善
その他にも、ミネラルが豊富なので基礎代謝アップが期待できますし、食物繊維によって便秘解消にも効果があるんですね。
なので女性にとってもダイエットに有効であることがわかっているのです。
イエルバマテ(マテ)の副作用と摂取量
イエルバマテ(マテ)には大きな副作用はないものの、
カフェインを含むので大量に摂取すると不眠や頭痛といった症状が起こる場合があります。
ただ、そこまで大量に摂取することはないと思いますし、適度に摂取する分には問題はないかと思います。
※妊娠中の方や乳児には摂取は控えたほうがいいと考えます。
最近ではイエルバマテを用いたサプリメントも販売されていて、比較的摂取しやすくなりましたね。サプリメントで普段なかなか補えない栄養を上手取り入れることも一つの手段ですからね。
もちろんサプリメントを服用する場合は通常の食事で栄養を補った上で服用してくださいね。
>>>どくだみ茶の効能や副作用について!!痛風に効果的ですよ
まとめ
イエルバマテ(マテ)は健康茶として飲まれており、健康面でも非常に効果的です。
特に高血圧予防やコレステロール値の改善、動脈硬化を防ぐだけでなく、多くの栄養素も含まれていますので普段の食事に取り入れてみると効果的いいでしょう。
飲用時における副作用も特に大きな問題はありませんので、積極的に取り入れてみてはいかかでしょうか。