
筋トレ系サプリメントの中でも話題となっているのが「HMB」です。
HMBは、筋肉の増量に期待できると言われており、日本でも認知されつつあります。
そこで今回は、オプチマム社が販売するHMBサプリを実際に購入してみたので紹介します。
HMBは、私個人も愛用しており、日々欠かせないサプリメントの一つとなっています。
今愛用しているHMBはマイプロテインの粉末タイプのHMBなのですが、今回は試しにオプチマムのHMBを購入することにしました。(ちなみにマイプロテインのHMBについては下記記事で簡単に説明しています)
HMBの効果と摂取量についての注意点
HMBはアミノ酸の一種であるロイシンが代謝されてできる物質のことを指します。
HMBの効果を簡単に説明すると次のような効果が期待できます。
- たんぱく質の合成促進
- 筋分解の防止
- 筋肉量の増加
- 筋肉量の減少抑制
- 除脂肪体重(体脂肪を除いた総量)の増加
効果には個人差がありますが、HMBは主に筋肉増量に期待ができるというわけです。
HMBの摂取量は1日3gが基本
HMBは、たんぱく質のように沢山摂取すれば良いというものではありません。
逆に1日のHMBの摂取量である3gを超えてしまうと、筋肉量が減少するという研究結果もあるので1日の摂取量を必ず守るようにしましょう。
また、3gを一度に摂るのではなく、1日3回に分けて摂取したほうが効果的だということも海外の研究によって明らかにされています。
摂取タイミングは毎食後やトレーニング後です。
私の場合は朝食後に1回、トレーニング後(夕方)に1回、夕食後に1回と、1日3回に飲み分けています。
まとめると、1日3gを3回に分けて摂取するのが1番効果的だということです。
HMBはサプリ以外で補うことはできるのか?
筋肉の成長に重要な役割を果たすロイシンは、BCAAでおなじみのアミノ酸なのですが、ロイシンから代謝されてHMBになるのはごくわずかの量だと言われています。
例えば基本的なBCAAのサプリでは約3g前後のロイシンが含まれていますが、3gのロイシンからHMBが作られるのはわずか5%です。
筋肉増量のために1日に必要なHMBの量は3gと言われているので、HMBが3gではロイシンだけで60gを摂取しなければならない計算になります。
ロイシンが60g・・、サプリメント以外でこれを補うのは非常に困難なことです。どれだけ肉や魚を食べても追いつきません。
ちなみにマグロは可食部100gあたり2gのロイシンが含まれています。BCAAの摂取としては非常に優秀な食品ですが、HMBの摂取には期待できません。
HMBを効率良く摂取するには、やはりサプリメントを活用したほうが圧倒的に有利となります。
オプチマムのHMBを開封
オプチマムのHMBはiHerbにて購入しました。
成分は「Calcium beta-Hydroxy beta-Methylbutyrate Monohydrate」が1g。
いわゆるカルシウムHMBが1カプセル中に1g含まれているということです。
中身です。
通常のカプセルよりも少し大きめのサイズです。
1カプセルで1gのHMBを摂取できるので、これを1日の間に3回摂取します。
私はマイプロテイン社のHMBも愛用していますが、マイプロテインのHMBは粉末タイプなのでプロテインと一緒に飲むのが基本です。(単体で飲むと不味いので・・)
しかしオプチマムのHMBはカプセルなので飲みやすく、単体で簡単に摂取できるのが良いですね。
また、HMBはクレアチンと一緒に摂取すると、筋肉増量により一層効果を発揮すると言われているので、同時摂取による相乗効果に期待できます。
副作用的なものも特にありません。2ヶ月ぐらいHMBを摂取し続けていますが、特に不快感などのマイナスな影響もありません。むしろ摂取しなかった頃に比べて筋肥大していますし、体も大きくなっているように感じます。
まだ2ヶ月しか摂取していませんが、それなりに効果はあるんだな〜と思っています。
あくまでも私個人の感想なので、「めちゃくちゃ効果はある!」とは言い切れませんが^^;
最後に
HMBは、筋肥大や筋肉増量をしたい方にはおすすめのサプリメントです。
ちなみに日本ではビルドマッスルの広告をよく拝見しますが、値段が高いので個人的にはオプチマムやマイプロテインのHMB単体のサプリで十分だと思います。
オプチマム社の製品はもともと評判の良いものばかりなので安心できます。
【補足】
オプチマム HMBの価格の比較はこちら。
※価格は変動することがあります。
iHerbが最安値ですが、Amazonも安いですね。ただ楽天はちょっと高いです・・。
サプリメントをまとめ買いする方はiHerb一択ですね☆
【追記】
iHerbでは60ドル以上の購入で送料が無料になります。また、購入した金額の5%が次回の買い物で割引されます。(10,000円分購入すると次回の買い物で500円の割引になります)
【関連記事】
iHerbを初めて利用される方はこちらで購入方法を説明しています
⇒iHerb(アイハーブ)の注文方法①アカウント作成/商品検索など