
プロテインといえば牛乳を原料としたホエイプロテインが主流ですが、近年では健康的にたんぱく質を摂取したいという方も多く、オーガニックプロテインの需要も増えています。
今回購入したガーデンオブライフのプロテインは、まさに健康志向にぴったりの植物ベース、オーガニックのプロテインなので、添加物等が気になる方でも安心して飲むことができます。
では、どのようなプロテインなのか、実際に見ていきましょう!
先ほども書いたように、世の中で出回っているプロテインの多くはホエイプロテインと呼ばれる牛乳を材料とするプロテインが主流で、植物ベースのプロテインの認知度は正直低いです。
プロテインという存在を知っていても、「植物ベースでできたプロテインもあるんですね!」と、驚く方もいるぐらいです。
以前紹介したVegaのプロテインも海外で大変評判の良いものでしたが、今回購入したプロテインもVegaと同じように評価が高く、評判の良いプロテインでした。
Garden of Lifeの生プロテインについて
今回は、Garden of Life(ガーデンオブライフ)の「生プロテイン」という製品を購入してみました。
生プロテインの材料は14種類のオーガニック穀物、種子と豆で、ビーガンアクションによるサードパーティ認定のものです。
当然ですが、USDA認定オーガニックで大豆、加糖、人工香料、人工甘味料、グルテンはすべて不使用です。
では主な成分をご覧ください。
栄養成分 | 量 |
カロリー | 110Kcal |
総脂質 | 2.5g |
ナトリウム | 270mg |
カリウム | 50mg |
全炭水化物 | 2g |
たんぱく質 | 22g |
※1スクープ(28g)あたり
たんぱく質は1スクープあたり22gです。とにかくピュアなたんぱく質を使用し、消化を促進させるためにプロバイオティクスと酵素も配合しています。
またBCAA4g、アルギニンやグルタミン酸などのアミノ酸も含まれています。
アミノ酸スコアは商品ページをご覧ください。
生プロテインを飲んでみた
今回購入したのは味付けなしのタイプです。
⇒Garden of Life ガーデンオブライフ 生プロテイン 超オーガニック
裏面には栄養成分、アミノ酸スコアが記載されています。
1パッケージ622g入りです。他社のプロテインに比べて量が少なめなのがネックではあります。
ボサボサ系のパウダーです。粉が舞いやすいので注意が必要です。
ノンフレーバーということもあり、色はベージュに近い色です。
泡立ちは多少あります。振れば振るほど泡立つので注意しましょう。
溶け感は比較的溶けやすいです。ただし水の量が少ないと溶けにくくなるので、少し多めに水を入れた方が良いです。
私は推奨通り300mlの水で飲みましたが、少しドロっと系のプロテインでした。
味は、きな粉に似た味で普通に飲めます。(低脂肪牛乳にきな粉を溶かしたようなイメージ)
でも「正直美味しい!」と素直に表現できる味ではなかったです。
味付けされたプロテインを長年飲んできた私からすると、少し癖を感じる味でしたね。
300mlの水の量でドロっとしているので、ドロドロが苦手な方は水の量を多めに設定されたほうが良いです。
私の場合、プロテインはいつも250mlの水で飲んでいますが、このプロテインに関しては300ml〜350mlの量で飲むことにします。
推奨されているように、アーモンドミルクや豆乳で飲んでも美味しいと思います。個人的にはココアパウダーを入れて飲むと美味しく飲めるようになりました^^
味が気になる方や、癖のある味が苦手だという方は、チョコレート味を試してみると良いでしょうね。
最後に
今回私はノンフレーバーのタイプを試してみましたが、個人的には少し苦手な味でした。
口コミレビューを見ると、ノンフレーバーで美味しいと言ってる人もいるので、その辺りは個人の味覚の問題ですね^^;
次買うときは、チョコレート味を試してみたいと思います。(多分チョコ味なら普通に美味しそう)
⇒Garden of Life ガーデンオブライフ 生プロテイン 超オーガニック
【追記】
iHerbでは60ドル以上の購入で送料が無料になります。また、購入した金額の5%が次回の買い物で割引されます。(10,000円分購入すると次回の買い物で500円の割引になります)
【関連記事】
iHerbを初めて利用される方はこちらで購入方法を説明しています
⇒iHerb(アイハーブ)の注文方法①アカウント作成/商品検索など