
筋肉の成長に関わるグルタミンは、多くのアスリートやトレーニーが愛用しているアミノ酸の一つです。
激しいトレーニングや体に大きなストレスを加えるとグルタミンが消費されるのですが、免疫力低下を防ぐためにも適切な量を摂ることが大切です。
そこで今回は、国内や海外で販売されているおすすめのグルタミンをランキング形式でご紹介していきます。
グルタミンの摂取は重要です
グルタミンは、免疫力の向上や筋分解の抑制、腸内機能の促進、疲労回復などに貢献するアミノ酸の一種で、多くのアスリートが取り入れている重要な栄養成分です。
先ほどもお伝えしたように、ハードな筋トレをしたり激しい運動をするとグルタミンが消費され、一時的に身体の免疫力が低下します。
よくですね、
「筋トレをすると風邪をひきやすくなる」
「アスリートは風邪をひきやすい」
といったことを聞いたり実感したりしますが、これは運動による免疫力低下が原因で身体のコンディションが悪くなっている状態だと言えます。
私自身も、「ハードなトレーニング後・・、からの風邪」は沢山経験しています。(笑)
風邪を引いてしまうとその分グルタミン消費量が更に増しますので、筋肉量の低下が起きてしまいます。
このように免疫力の低下を防ぐためにもグルタミンを適切に摂取して、疲労回復や風邪予防に努めることが大切なのです。
おすすめグルタミンランキング5選!
ではおすすめのグルタミンを紹介します。
基本的には「純粋で品質の良いグルタミン」「コスパの良い製品」を前提として見ていきます。
7位 国内産を選ぶならバルクスポーツのグルタミンで決まり

国内の製品を選びたい方は、バルクスポーツのグルタミンがオススメです。
グルタミンの他にもタンパク質が含まれているのは他社にはない特徴だと思います。アマゾンで手軽に買えるのも良い点ですね。
難点としては値段が少し高いことぐらいでしょう。
1Kgで約7501円なので、1gあたり約7.5円となります。
6位 パウダーが苦手な方へ | Now Foods L-グルタミン 180錠

粉末タイプのグルタミンが苦手な方は、錠剤タイプのグルタミンが飲みやすくて良いです。
非遺伝子組み換え、ベジタリアン・ビーガン認定、GMP(優良医薬品製造基準)品質保証のあるナウフーズは品質が良く、多くのユーザーが愛用しています。
ちなみに1回あたり2錠なので90回分となります。
5位 マイプロテイン L-グルタミン
4位はマイプロテイン社のグルタミンです。こちらは私も使用している製品で品質も良くコスパも良いです。
味なしタイプはプロテインに混ぜて飲めるので非常に楽です。プロテインの味は全く変わりませんのでご安心を。
通常価格は1Kgあたり6640円ですが、タイミングによって30%〜35%OFFになるので、だいたい5000円台で買えるとタイミング的には良いかなと思います。
マイプロテインは頻繁にセールが行われるので注目しています。セール情報は当ブログで最新の情報をお伝えしているので是非チェックしてくださいね!
セールが重なると1gあたり約5円前後となります。
⇒筋トレのサポートに!マイプロテインのL-グルタミンをレビュー!
4位 Now Foods スポーツ L-グルタミンパウダー

GMP品質保証に認定されているナウフーズのグルタミンはiHerbの中でも大変人気の製品です。
正直1位にしても良いぐらいの製品だと思います。(というより1、2、3、4位は同率1位にしても良いぐらいですが・・)
1Kgで約4300円なので、1gあたり約4.3円となります。
3位 Optimum Nutrition グルタミンパウダー

2位はゴールドスタンダードプロテインで知られるオプチマム社のグルタミンです。
他社よりも値段は少し高めですが、安心と信頼のオプチマムということで多くのユーザーが使用し効果を実感しております。(iHerbでの口コミが非常に良いですね)
1Kgで約5000円なので、1gあたり約5円となります。
2位 ALLMAX Nutrition 100%ピュア グルタミン
⇒ALLMAX Nutrition 100%ピュア グルタミン
オールマックスのグルタミンは私も購入しており、確かな品質とコスパの良さが特徴です。
100%ピュア、グルテンフリー、ベジタリアン、ビーガン認定などといった特徴があり、スポーツ界からも高い信頼があります。
1000g約3400円なので、1gあたり3.4円という圧倒的コストパフォーマンスを実現しています。
⇒筋トレのお供に!ALLMAX(オールマックス)のグルタミンをレビュー
1位 MRM L-Glutamine 1000

⇒MRM L-Glutamine 1000 2.2 lbs (1000 g)
堂々の1位はMRM社のL-グルタミンでした!
HPLC試験済みの100%純粋なグルタミンでビーガン認証の品質の良いグルタミンです。
品質もそうですが、注目すべきはやはりコスパです。
1000gの量で約3600円なので、1gあたり3.6円です。
海外及び日本人のレビュワーが非常に多いので、安くても安心できる製品だといえるでしょう。
品質及びコスパが良くて利用ユーザーも多いということで、MRM社のL-グルタミンを1位にしました!
アマゾンでは少し高くなっていますが、最安値で購入したい方はiherbがオススメです。
まとめ
以上がおすすめのグルタミンでした!
基本的に大手メーカーは純粋で品質の良いグルタミンを販売しているので特に大差はありませんが、コスト面やレビュワーの多さ(利用ユーザー)を考えると、1位はMRM社のグルタミンになりました。
もちろんメーカーや特徴等好みの問題もありますので、少しでも参考にして頂ければと思います。
【補足】
今回紹介したプロテインは、マイプロテイン以外はすべてiHerbで購入したものです。
海外のプロテインを購入するなら、最安値のiHerbがオススメですよ。
【関連記事】
iHerbを初めて利用される方はこちらで購入方法を説明しています
⇒iHerb(アイハーブ)の注文方法①アカウント作成/商品検索など