
ビタミンやミネラルは、本来であれば自然食品から摂ることが一番ですが、実際はなかなかそうもいきません。
忙しい日々の中で外食が多くなったり、出張などで食生活が乱れることも沢山あるので、十分な栄養を毎日補うことは正直難しいです。
そこで活躍するのがマルチビタミンのサプリメントです。
体づくりのサポートにマルチビタミンのサプリメントを摂取しよう!
筋トレを本格的にしている人にとってビタミンやミネラルは欠かせない栄養素のひとつです。(もちろんトレーニングをしてない人にも大切な栄養素です)
マルチビタミンのサプリは手軽に栄養を摂取することができるのですが、やはり毎日続けるためにはある程度品質にこだわりつつもコスパの良いマルチビタミンがいいですよね。
今回の記事では、様々なマルチビタミンサプリがある中で、おすすめのマルチビタミンをランキング形式で紹介したいと思います。
7位 コスパ重視な方へ | マイプロテインのアルファ・メン
マイプロテインのアルファ・メンは私も購入経験がありますが、コスパも良く様々な栄養成分が含まれています。
基本的なビタミン・ミネラルを含め、朝鮮高麗人参・ロイヤルゼリー・アルファリポ酸・イチョウ・昆布・緑茶エキス・アミラーゼ・コエンザイムQ10などなど、通常では摂取できない成分が含まれています。
全体的に成分量は控えめですが、逆に過剰摂取が気になる方にはぴったりです。
ちなみに240粒入り、1回2粒の摂取です。120食分(4ヶ月)で2,840円は安いですね。
※ただしマイプロテインにあまりなじみがない方は無理して選ぶ必要もないと思います。マイプロテインでの買い物ついでに買うぐらいが丁度良いです。
⇒マイプロテインの高品質マルチビタミン「アルファ・メン」について
6位 トレーニー向けで国内産を選ぶならKentaiのMEGA POWER MULTI V&M

⇒Kentai MEGA POWER MULTI V&M 150粒(75日分)
トレーニングをしている人で国内産を選ぶならKentaiのマルチビタミン&ミネラルがオススメです。
筋力アップに必要なビタミン13種類、ミネラル13種類を配合し、体のメンテナンスをサポートします。
海外のサプリメントに比べて成分量は少ないものの、トレーニーの栄養摂取としては有効です。
5位 天然成分を求めるあなたへ | レインボーライトのマルチビタミン
⇒Rainbow Light ジャスト・ワンス 女性用 食品ベースのマルチビタミン
レインボーライトは天然のマルチビタミンとしてはナンバーワンブランドで食品ベースのビタミン・ミネラルが特徴です。
プロバイオティクス、植物由来の酵素が配合されており、お腹に優しく空腹時でも飲むことができます。
1日一粒の摂取なので毎日手軽に続けられます。
ちなみに1粒だけでも十分な栄養価なので、半分に割って飲むという人もいます。
⇒これぞ万能!Rainbow Light(レインボーライト)のマルチビタミンを購入してみた
iHerb | 約4,500円 |
アマゾン | 取り扱いなし |
楽天 | 取り扱いなし |
【補足】
レインボーライトは男性用のマルチビタミンもあります。男性の方で天然のマルチビタミンを求めている方にオススメです。
⇒Rainbow Light レインボーライト Just Once Men’s One Food-Based Multivitamin
4位 基本的なマルチビタミンを求めるあなたへ | ネイチャーメイドのマルチビタミン

⇒大塚製薬 ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル 120粒
知名度が高く、基本のマルチビタミンを求める方はネイチャーメイドのスーパーマルチビタミン&ミネラルがおすすめです。
トレーニングをしている人はもちろんですが、運動をしない人でも健康管理のサポートとして摂取するといいでしょう。
1日一粒なので楽ですし、1本約1,500円というコスパの良さで毎日続けられそうです。
アマゾンで手軽に手に入るという点もいいですね。
3位 王道を行くあなたへ | ゴールドジムのビタミン&ミネラル

ゴールドジムのマルチビタミンはボディビルダーや多くのトレーニーに愛されており、筋トレをサポートする王道のマルチビタミンです。
自然素材を100%使用し、着色料、香料、 保存料は一切使用していません。
成分も良いですし自然素材なので値段は高めですが、王道をいくならこれで決まりでしょう!
2位 【トレーニー向け】毎日続けたいあなたへ | オプチマムのオプティメン
トレーニングをしていてマルチビタミンを毎日継続して摂取したい方には、コスパの良いオプチマムのオプチメンがオススメです。
マルチビタミンとしては十分な栄養価(75種類以上)にも関わらずコスパが良く、BCAAやグルタミン、アルギニンなど各アミノ酸も含まれています。
アミノ酸ブレンド・ファイトケミカル、ヴィリメンブレンド、酵素ブレンドといった独自の配合によって男性特有のバイタリティに貢献します。
筋肉の成長に貢献するビタミンB群やマグネシウム亜鉛なども含有されているのでトレーニングをしている人にはもってこいでしょう!
※トレーニー向けなので過剰摂取に注意しましょう。運動量や体重などに合わせて摂取量を調整できます。
⇒オプチマムのマルチビタミン「オプチメン」を試してみた | 実感した効果など
1位 【トレーニー向け】究極のマルチビタミン | Gaspari NutritionのAnavite(アナバイト)
⇒Gaspari Nutrition, Anavite、究極のマルチビタミン・サプリメント
マルチビタミンの最高峰といえばGaspari NutritionのAnavite(アナバイト)でしょう!
アスリートやボディビルダー、トレーニーの方に愛用者が多く、オールインワンサプリメントとしては非常に優秀な配合量です。
筋肉の成長に貢献するビタミンB群が豊富で、特にビタミンB12は250μgも含まれています。また運動能力を高めるベータアラニンも1600mg含まれているのでパフォーマンスに最大限貢献します。
注意点としては、全体的に成分の含有量が多いので激しい運動やトレーニングをしていない方には向きません。運動をしている方も過剰摂取にならないように注意しましょう。
⇒最高のマルチビタミン!Anavite(アナバイト)を試してみた
まとめ
以上がおすすめのマルチビタミンでした!
栄養成分としては海外のアナバイト、オプティメン、ゴールドジムのマルチビタミンが優秀ですが、人によっては過剰摂取になる場合もあります。
摂取量が気になる方は運動量や体重によって摂取量を調整しましょう。(粒を半分に割るなど、量の調整が可能です)
またゴールドジムやネイチャーも品質が良く信頼性の高い製品なのでマルチビタミン選びとしては間違いないと思います。
では最後にまとめます。
- マイプロテインでプロテインを購入するついでに買うならアルファ・メン
- 筋トレ系で国産のマルチビタミンならKentaiのMEGA POWER MULTI V&M
- 天然成分、食品ベースにこだわるならレインボーライトのマルチビタミン
- 基本のマルチビタミンならネイチャーのスーパーマルチビタミン
- 品質&自然素材で王道のマルチビタミンならゴールドジムのビタミン&ミネラル
- コスパが良くトレーニーのためのマルチビタミンならオプチメン
- 究極のマルチビタミンならGaspariのアナバイト
【補足】
今回紹介したプロテインは、マイプロテイン以外はすべてiHerbで購入したものです。
海外のプロテインを購入するなら、最安値のiHerbがオススメですよ。
【関連記事】
iHerbを初めて利用される方はこちらで購入方法を説明しています
⇒iHerb(アイハーブ)の注文方法①アカウント作成/商品検索など