
アメリカはニューヨークで大ブームを巻き起こしたfeel cycle(フィールサイクル)ですが、日本でも全国各地で店舗を構えており今や人気のエクササイズとなっています。
そんなバイクエクササイズであるフィールサイクルは、本当に効果があるのでしょうか?一部で痩せないとの口コミもありましたので、その真相に迫ってみたいと思います。
フィールサイクルとは一体なに?
フィールサイクルとは、ニューヨークで誕生したバイクエクササイズのことです。
クラブのような独特の雰囲気が最大の特徴であり、音楽を聴きながらバイクを漕ぎます。
もちろん音楽を聴きながらバイクをただひたすら漕ぐのではなく、インストラクターがいますので指示に従って負荷をかけたり足腰のエクササイズを行います。
ジムとクラブを合わせたような空間は非常におしゃれでスタイリッシュですし、なんとなくキツイというよりも楽しそうなイメージです。実際はキツイと思いますが、音楽を聴きながらだとストレス発散にもなりそうですね^^
また、エンターテインメント的な要素もあるので、真っ暗闇の空間にブラックライトやミラーボールといった演出も加わります。
DJスタジオ的な空間なんだけど、実はバリバリのエクササイズを行うジム・・というわけです^^
日本では、東京(9店舗)をはじめ、神奈川県や埼玉県、千葉や大阪、愛知、北海道、福岡に店舗を構えています。思った以上に店舗数が多くて驚きですね^^
1レッスンあたり400〜800Kcalを消費できる
1レッスンあたり45分なのですが、1レッスンでおよそ400〜800Kcalを消費できるらしく、短時間で高いカロリー消費が可能です。
レッスンはバイクを漕ぐだけじゃなく、腹筋やダンベルといった筋力トレーニングも行います。脚やヒップ、ウエストや二の腕のシェイプアップが期待でき、全身エクササイズができます。
カロリーの消費量は個人差がありますが、短期間で多くのカロリーを消費することができるので、かなり魅力的だと思います。
様々なプログラムが準備されている
フィールサイクルでは、エクササイズレベルによって様々なプログラムが準備されています。
略式表記でBB1/BB2/BB3(Body Burnシリーズ)やBody Shapeシリーズなど、目的に合わせたエクササイズを行うことができます。
音楽ジャンルはHitミュージックやヒップホップ、ロック、レゲエ、ハウス・エレクトロなどがあります。また、アーティストもビートルズやマイケルジャクソン、マドンナなどが選曲として扱われています。
ちなみにツイッターやインスタグラムなどでは、bb2 Zeddやbb2 MDNAなどの略式表記で表現されていました。これはフィールサイクルユーザーにしか分かりませんね^^;
フィールサイクルは実際に効果はあるの?
暗闇の中なので、女性の方も汗だくになっても他人の目が気にならないのがフィールサイクルならではの魅力です。
人目を気にせずに一人で集中できるので男性のみならず、女性ユーザーもかなり多いのだとか。
では実際にダイエットなどの効果は期待できるのでしょうか?
やっぱり女性は「痩せたい!」という気持ちで取り組んでいると思うので、実際の効果が気になるところです。
インスタやツイッター、その他口コミを見ると、
「通い始めて9ヶ月で7キロ痩せた!」
「これは続ければ痩せそう!」
「筋肉痛だらけ!」
「日々のストレス発散になりそう」
といった声が多かったです。
確かに消費カロリーの具体的な数値を出しているほどなので、痩せないはずはないようです。
1レッスン45分間をみっちりとこなすことで、ダイエットや筋力アップにかなり期待できるんじゃないでしょうか♪
想像以上にハードとの声も

効果のあるトレーニングは、やはり辛い面もあります。
しかしながら本気で痩せたい、筋力アップしたいと考えている方は、ハードなエクササイズも一生懸命こなしていかないと効果はありません。
テレビなどでは「楽して痩せる!」というような謳い文句をよく見ますが、実際に本気で痩せようと思うと、少なからず運動は必ず必要となってきます。(運動して筋肉を増やし、脂肪燃焼しやすい体にすることが理想)
フィールサイクルを頑張ったから沢山食べてもいい→NG
フィールサイクルに限らず、ダイエットを頑張ったからたくさん食べてもいいと勘違いしている方もいますが、せっかくカロリーを消費したのにまた蓄えるって・・意味がないですよね・・。
運動を頑張っているのに痩せない・・。と思っている方は、フィールサイクル(運動)が足りないか、余分に沢山食べているのかのどちらかでしょう。
[ad#co-1]フィールサイクルで痩せない原因
フィールサイクルの実践者の中には、体重が変わらない、あるいは頑張っているのに体重が落ちないといった方がいます。
実は実践して間もない(1〜2ヶ月程度)方は、すぐに効果が出ないことがあります。
理由はどのトレーニングにも言えることなんですが、トレーニングによって筋肉量が増えたことだと考えます。筋肉は脂肪の約3倍重いと言われていますのでこれは当たり前のことですね。
「太った!」「体重が落ちない」のではなく、筋肉が増えたのです。
ですので、一回きりの体験レッスンだけでは効果を感じることは難しいでしょう。
筋肉の増加→消費エネルギーが増える→脂肪燃焼しやすい体に
筋肉が増えることで太ってしまったと思いがちです。
特にフィールサイクルをはじめたばかりの頃は、なかなか体重は落ちないでしょう。
しかし数ヶ月頑張れば、基礎代謝も上がり、脂肪燃焼しやすい体になりつつあるのでどんどん体重が落ちていくと考えられます。
最初のうちは筋肉量の増加によって体重の変化は見られませんが、根気よく継続することで脂肪は燃焼されていくでしょう。
もちろん筋肉による体重増加以上に、脂肪燃焼による体重減少の方が大きいです。
>>>糖質制限ダイエット方法は痩せないのか?デメリットとは?
まとめ
フィールサイクルはただ単に音楽を聴きながらバイクを漕ぐという単純なエクササイズではありません。
ハードなエクササイズもあれば初心者向けのプログラムがあり、エンターテインメントな空間で幅広くトレーニングを実践することができます。
有酸素運動の他にもダンベルやチューブなどの無酸素運動も取り揃えており、なおかつクラブのように楽しめる、まさに次世代ジムといっても過言ではありません。
辛いエクササイズを楽しみながら行うのには、非常に最適な空間でしょう。