
「なかなか体重が増えない・・」
「食べても食べても太れない・・」
痩せ型の人は太れないと悩んでいる人が多いです。
「太るためにはどうすればいいの?もうガリガリと言われたくない・・」
今回の記事では、太るためのオススメのプロテインを紹介したいと思います。
太るためにプロテインを摂取
私自身も痩せ型でガリガリの体型に悩んでいましたが、プロテインの摂取と筋力トレーニングでわずか1ヶ月半で5.8キロアップに成功しています。
私が体験して分かったことは、筋肉を付けながらプロテインを摂取すると、食べる量を増やさなくても体重は増えるということです。しかも筋肉で体重が増えたのでその後も体重はキープしています。
私の場合、たんぱく質が豊富な筋肉増量目的のプロテインを摂取していましたが、太る目的のプロテインだと、もっと体重が増えていたかもしれません。
「太る目的のプロテイン・・」と書きましたが、プロテインは目的によって含まれる成分が異なるので注意が必要です。
- 筋肉増量目的のプロテイン
- 体を大きくするための(太るための)プロテイン
1. 筋肉増量目的のプロテイン
筋肉の増量が目的なら、含まれるたんぱく質の量に注目してください。
プロテインは1食(1回)あたりおよそ21g〜30gを摂取するわけですが、
筋肉増量目的の場合、1食あたりに含まれるたんぱく質の量は15g〜20gを目安に購入を考えてください。
筋肉を付けたいのに、1食あたりのたんぱく質の量が5gしか含まれていないものはオススメできないというわけですね。
2. 体を大きくするための(太るための)プロテイン
太ることが目的のプロテイン選びは、糖質やカロリーに注目します。
国内産のプロテインは、カロリーはだいたい一定値(100Kcalぐらい)のものが多いですが、海外産のプロテインは1食で900Kcalを誇るものもあります。
太ることを考えれば、高カロリー&糖質の多いものを選ぶといいでしょう。
※もちろんメーカーによって味や細かい成分の違いはあるのですが、その辺は好みになります。
太るためのおすすめプロテインランキングベスト3
それでは、太るためのプロテインを紹介していきます。
3位 ウイダーウエイトアップビッグ バニラ味

こちらは、体を大きくしたい人向けに作られたプロテインです。
たんぱく質が適度に含まれており、1食あたりの糖質が多く含まれています。
レビューを見れば分かりますが、筋トレを行いながら飲み続けると効果が期待できるでしょう。
1食(30g)あたりの栄養成分
カロリー:112Kcal
たんぱく質:5.0g
糖質:22.1g
価格:3082円(1.2kgあたり)
2位 Kentai NEWウェイトゲイン アドバンス ミルクチョコ

3位のプロテインと比べると成分の違いはほとんどありません。
3位との大きな違いは飲みやすさと価格ですね。
こちらは飲みやすいチョコ味で、価格もウイダーと比べて安価となっています。(ウイダーと比べると200g少ないですが)
個人的にプロテインはバニラ味よりもチョコ味のほうが美味しく飲めると思います。牛乳との相性も良いですし、もちろん水でもオッケーです。
1食(30g)あたりの栄養成分
カロリー:118Kcal
たんぱく質:5.9g
糖質:22.3g
価格:2718円(1kgあたり)

1位:スーパーヘビーウェイトゲイナー1200

本気で太りたい人は、海外産のスーパーヘビーウェイトゲイナー1200をオススメします。
こちらは海外で大人気のChampionというメーカーのプロテインです。
1食あたりのカロリー、糖質、たんぱく質含有量がハンパじゃないです・・。
牛乳で飲めば脅威の1200カロリーに到達します。
1日2回の摂取で2400カロリー、これはすごい・・。
1食(200g:スプーン4杯)あたりの栄養成分
カロリー:900Kcal
たんぱく質:50g
糖質:57g
価格:8800円(3kgあたり)
1食につき200gの摂取が推奨されていますが、お好みで調整しましょう。
海外産のプロテインは味が濃く、比較的飲みやすいのが特徴です。スーパーヘビーウェイトゲイナーの味は僕は好きですね。もちろん美味しい美味しくないの判断は個人差がありますので購入の際は必ず購入者のレビューを見ておきましょう。
【追記】
iHerbには取り扱いはありませんが、サプリンクス本店で取り扱っています。
⇒サプリンクス本店はこちら
【番外編】健康的に太るプロテイン「フトレマックス」
フトレマックスは、痩せ型の人が健康的に太ることを目的としたプロテインです。
管理栄養士監修のもと、消化吸収の早いホエイペプチドを採用し、生きたまま腸まで届く有胞子性乳酸菌を配合、さらに満腹感を与えない果糖(単糖類)を使用しています。
安全面にも配慮されており、原材料の開示(安全面への追求)やすべてが無添加(人工甘味料などが一切含まれてない)であるということです。
「太りたいけど海外のプロテインは抵抗がある…」
「脂肪を気にせずに健康的に太りたい人」
「人工的に味付けされたものや添加物を摂取したくない」
とにかく健康的に体重を増やしたい人にはオススメです。
関連記事
⇒フトレマックスの効果を成分を見ながら考えてみる
⇒ドクターフトレマックスをレビュー!効果的に太る飲み方など
まとめ
今回は、とにかく太ることに特化したプロテインを4つ紹介しました。
1位は海外産のプロテインとしていますが、2位、3位のプロテインでも十分効果を発揮してくれます。
また、人工甘味料などの添加物が気になる方には、健康的に太る「フトレマックス」がオススメです。
ちなみにですね、ただ単にプロテインを飲むのではなく、同時に筋トレを行うとよりバルクアップが期待できます。
本気で太りたい人は、筋トレとプロテインの摂取で体を大きくしていきましょう!