
さて、前回の続きになります「iHerb(アイハーブ)の注文方法」ですが、今回は最終段階となります。
今回は、住所入力〜クレジットカード情報の入力/最終確認、商品発送〜商品到着までを紹介していきますね。
住所入力/クレジットカード情報の入力
前回の記事
⇒iHerb(アイハーブ)の注文方法①アカウント作成/商品検索など
⇒iHerb(アイハーブ)の注文方法②クーポン入力/配送情報/カートインまで
前回の記事の手順から「チェックアウトに進む」をクリックすると、ご覧のように住所の入力画面へ進みます。
住所の入力例↓
- 注文発送先と同じ:チェックを入れる
- 国:Japan(そのままでオッケー)
- 姓名:大阪 太郎
- 住所1:中央区○○1-1-1
- 住所2:マンション名 605号室
- 市:大阪市
- 都道府県:大阪府
- ジップコード・郵便番号:540-0001
- 電話番号:123-4567-8912
もちろん日本語入力で大丈夫です。
また、「新しい請求先住所の追加」は注文配送先と同じであればチェックを入れて次へ進みます。
(基本は同じだと思います)
次にクレジットカード情報の入力を行います。
「新しいクレジットカードを追加」にチェックを入れて必要な項目を入力していきます。
最終確認
住所/クレジットカード情報の入力が終わると、最終確認画面へ進みます。
この最終確認画面で出荷明細(配送先住所など)と注文明細に間違いがないかどうかを確認しましょう。
この時、初回限定のクーポンコードを入力した状態だと5%割引が適用されます。
クーポンコードは「WELCOME5」です。
⇒初回クーポンを適用する
(このリンクから飛ぶとクーポンコードが適用されます)
最後に注文合計を確認して間違いがなければ「注文する」をクリックします。
これで注文が完了となります。
注文完了のメールが届く
注文後、登録したメール宛に注文完了メールが届きます。
メールでは注文番号と注文の詳細、配送先の住所などが記載されています。このメールは明細票なので必ず保管しておきましょう。
注文から次の日ぐらいに商品が出荷され、出荷完了メールが届きます。
ちなみに出荷完了メールは納品書となります。
追跡番号のリンクは商品の配達状況を確認する時に役に立ちます。
基本的に配達予定日に商品が届きますが、日にちが前後するケースもあります。
(7日後に届く予定が早めの6日後だったり、少し遅めの8日だったり・・)
ちなみに佐川とヤマトでは配達日の差はないです。
商品到着
あとは商品の到着を待ちましょう。
商品の到着は、交通機関の乱れがない限りだいたい1週間後ぐらいですね。
私はよくプロテインやサプリメントを購入するのですが、わりと綺麗な梱包で届きます。
ちなみに商品には納品書は同封されていません。メールが明細票/納品書となるので必ず保管しておくようにしましょう。
まとめ
さて、前回から3記事に渡って書いていきましたがいかがでしたか?
最初の頃は海外からの注文なので不安があると思いますが、慣れてしまえば簡単です。
個人輸入といっても手軽に利用できるので是非試してみてはどうでしょうか。
【追記】
iHerbでは60ドル以上の購入で送料が無料になります。また、購入した金額の5%が次回の買い物で割引されます。(10,000円分購入すると次回の買い物で500円の割引になります)
【関連記事】
iHerbを初めて利用される方はこちらで購入方法を説明しています
⇒iHerb(アイハーブ)の注文方法①アカウント作成/商品検索など