
ガリガリで痩せ型の人にとって太ることはとても難しいことです。
私や私の周りにも「食べても食べても太れないんだよね・・」「体重が増えないことが悩み・・」といった人は少なくありません。
以前、「太るためのオススメプロテイン」というのを紹介していますが、今回はその中でも特に人気だったChampionのスーパーヘビーウェイトゲイナー 1200について紹介していこうと思います。
プロテイン(タンパク質)は身体作りに必要な栄養素
そもそもプロテインというのは、身体を作るための栄養素(タンパク質)であり、スポーツアスリートやトレーニングを行う人にとって大変便利なサプリメントです。
身体を動かすアスリートやトレーニーは、1日あたり「体重×2〜3」のタンパク質を補うことが理想とされているのですが、普段の食事だけでタンパク質を毎日毎日摂取し続けることは大変です。そんな時に、手軽に摂取できるプロテインが重宝します。
Champion スーパーヘビーウェイトゲイナーについて
基本的にプロテインはタンパク質を補うサプリメントで、一回の摂取(1杯25g〜30g)で約20g〜25gのタンパク質を摂取することができます。
しかしChampionのスーパーヘビーウェイトゲイナーは、一度に吸収できるタンパク質の量(約50g〜70g)に設定されており、通常のプロテインと比べて1食分の摂取量が多く設定されている分、カロリーが高くなっています。
推奨されている一食分(添付スプーン4杯あたり200g)で860kcal、牛乳と一緒に飲むと約1200kcalも摂取することができ、少食の人にとっては摂取カロリーを劇的に増やすことが可能なのです。
1200kcalといっても、プロテインとグリセミック指数の低い炭水化物なので、筋肉のグリコーゲンを脂肪に変換せずに貯蔵し、余計な脂肪はつきづらくなっています。(脂肪からのカロリーは30%以下)
身体を大きくしたい人や余計な脂肪を付けずに体重を増やしたい人などには大変オススメのプロテインなのです。
天然原料を使用
通常のプロテインは人工甘味料などで人工的に加工されている製品が多いですが、Championのスーパーヘビーウェイトゲイナーは、すべて天然原料を使用しており、人工甘味料や人工香料、人工着色料などを一切使用していません。
スーパーヘビーウェイトゲイナーは一食で200gが推奨されているのですが、一度に200gの摂取が可能な栄養成分に設定されています。人工甘味料や添加物などで味付けされた他社のプロテインを一度に推奨されていない量(200g)を摂取するとお腹を壊してしまいますので注意が必要です。
小分けにして飲むのも可能
どうしてもお腹を壊してしまうなど一度に200gも摂取できない方は、一度の摂取量を50g〜100gぐらいに調節するのもいいでしょう。脂肪の増加具合を見ながら調節するのがベストですね。
オススメはやはり朝、昼、晩(トレーニング後もしくは寝る前)の1日3回です。タンパク質の摂取は6時間以上空けないことがベストなので環境に合わせて上手にコントロールしましょう。
摂取する前の運動量が少ない場合も、1食30g〜50gに調節してくださいね。
関連記事
⇒太る目的のおすすめプロテインランキング | 筋肉も付けたいならコレ!
まとめ:摂取カロリーが増えれば確実に太れる
より効率的にバルクアップを行いたい、なかなか太れないという方など、身体を大きくしたい方には、スーパーヘビーウェイトゲイナー 1200は特にオススメできるプロテインです。
筋トレをしながらスーパーヘビーウェイトゲイナーを飲み続けていくと、想像以上に体型も変わってるいくことでしょう。
【追記】
iHerbには取り扱いはありませんが、サプリンクス本店で取り扱っています。
⇒サプリンクス本店はこちら