
過去に僕は、一ヶ月半で体重53キロ→58キロまで増やした方法という記事を書きましが、あれからさらに体重も増えて、現在は64キロまで増やすことができました。
ガリガリだった僕がここまで体重が増えたのは、やっぱりトレーニングとプロテインのおかげです。
53キロから最終的に64キロまで増えた話
トレーニングを開始する前までは体重が53キロ、いわゆるガリガリ体系でした。
前回の記事では「一ヶ月半で53キロから58キロまで増えた」と話しましたが、今回は58キロまで増えた後の後日談を少し書いていこうと思います。
さて・・、あれからですね、さらに増量するためにジムに通い、バーベルスクワットやベンチプレスに加え、レッグプレスやレッグカール、チェストプレスなどのマシンにも取り組んでいきました。
もちろんトレーニングは分割法で行い、1日30分〜1時間を週4〜週5で行ってきました。
前回からトレーニングスケジュールも変わりましたね。現在はこんなスケジュールで取り組んでいます。
日曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
上腕二頭筋 | 肩 | 下半身・背中 | 腹筋 | 大胸筋・上腕三頭筋 | 休み(腹筋) | 休み |
日曜日の上腕二頭筋はダンベルカール・ハンマーカール・コンセントレーションカールの3種目を30分間。
月曜日の肩トレはスタンディングロー・ダンベルショルダープレス・サイドレイズの3種目を約40分。
火曜日の下半身と背中はバーベルスクワット・レッグプレス・レッグカール・レッグエクステンション、デッドリフト・ベントオーバーローを約1時間、
水曜日の腹筋は腹筋ローラーを10分。
木曜日の大胸筋と三頭筋はベンチプレス・インクラインダンベルプレス。チェストプレス、トライセプスエクステンション・テイトプレス・キックバックを1時間。
金曜日は休みor腹筋ローラーを10分間、土曜日は完全休養です。
一見毎日ハードなスケジュールのように見えますが、1日のトレーニング時間は短いので苦になりません。むしろ楽しいです^^
ストレス発散みたいな感じでガシガシやっているので現在も継続できています。
プロテインの摂取について
プロテインは、オプチマムのゴールドスタンダードとチャンピオンのスーパーヘビーウェイトゲイナー 1200を上手に活用しています。(一応ストック用にビーレジェンドもはさんでいます)
ただ、体重を劇的に増やすのであればスーパーヘビーウェイトゲイナー 1200をおすすめします。「体重が増えてきたな〜」と実感するのはやっぱりこれを飲んだ時なので、手っ取り早く太りたい人はヘビーウェイトゲイナー 1200ですね。
関連記事
⇒Championのスーパーヘビーウェイトゲイナーは太るためにはオススメのプロテイン!
私の場合通常時はオプチマムですが、太るためならチャンピオンのヘビーウェイトゲイナーといった感じですね。
ここまでしなくても、太るだけならBIG3とプロテイン摂取で十分
私は体を変えるために週5で分割法を実践し、64キロまで増量に成功していますが、正直ここまでしなくても太ることはできると考えます。
体を最短で大きくするには「BIG3」だけで十分です。
BIG3とは、スクワット・ベンチプレス・デッドリフトの3種目のことで、体の中の大きな筋肉を鍛えることで全身バランス良く鍛えることができるのです。
スクワットは足、デッドリフトは主に背中に効きますが、同時に体幹や腹筋にも効きます。ベンチプレスは主に胸トレですが、同時に三頭筋と肩にも効きます。
BIG3という大きな筋肉を鍛え、同時にプロテインを摂取することで体重増加が十分期待できます。
スケジュールは週3で、1日15分〜30分もあればできます。
もちろんかっこよくボディメイクしたいのあれば、私が実践しているように部位別に細かく分けで鍛えると良いでしょう。
まとめ
ただ単に体重を増やして体を大きくしたいのであれば、「BIG3とプロテイン摂取」で十分だと考えます。これだけでもかなりの増量に期待ができると思いますね。
また、体重を増やすのと同時にかっこいい体を作りたい方は、私が実践している分割法(部位を細かく分けて)のトレーニングを行いましょう。
私は現在64キロ〜65キロ前後ですが、まだまだトレーニング中級弱レベルです。
今後も何か体の変化があれば報告していきたいと思います。
関連記事
⇒太る目的のおすすめプロテインランキング | 筋肉も付けたいならコレ!